翻訳と辞書
Words near each other
・ IBM DB2
・ IBM DeveloperWorks
・ IBM Director
・ IBM DISOSS
・ IBM DOS
・ IBM ES/9000
・ IBM General Parallel File System
・ IBM High Level Assembler
・ IBM Homepage Builder
・ IBM HTTP Server
・ IBM i
・ IBM Information Management Software
・ IBM Informix
・ IBM InfoSphere
・ IBM J9
・ IBM J9 VM
・ IBM JFS
・ IBM JX
・ IBM Lotus Domino
・ IBM Lotus Sametime


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

IBM i ( リダイレクト:OS/400 ) : ウィキペディア日本語版
OS/400[おーえす400]

OS/400i5/OSIBM i)は、IBMミッドレンジコンピュータであるAS/400(iSeries、System iPower Systems)用のオペレーティングシステムである。
)は、IBMミッドレンジコンピュータであるAS/400(iSeries、System iPower Systems)用のオペレーティングシステムである。
== 概要 ==
OS/400(i5/OS、IBM i、以下同様)は、System/36System/38などのIBMの過去の汎用ビジネスシステム(ミッドレンジコンピュータ)との互換性を提供するサブシステムを組み込まれている。
IBMは OS/400 を "ターンキー"オペレーティングシステムとして設計した。すなわち、通常動作中はほとんどオペレータを必要としないシステムである。たとえば、OS/400 は、(強力な)DB2データベースを内蔵しているが、これは別途インストールする必要もないし、メンテナンスも必要としない。システム管理はウィザード方式を採用している(言葉が生まれるずっと前から)。OS/400 はまた、最適化されたJavaを実装しており、ハードウェアもJava用に最適化している。
それ自体はグラフィカルなオペレーティングシステムではないが、クライアントとしてアクセスできる製品として''iSeries Navigator'' があり、Webベースのグラフィカル管理システムとなっている。
OS/400 は、System iSystem p上で、AIXおよびLinuxと共存できる。
OS/400 プログラム開発環境は、本来ライブラリにリンクするという概念がなくコンパイル時にリンクすることがなかった。1995年にIBMは"ILE"(Integrated Language Environment)というパラダイムを導入し、モジュールという概念が導入された。これにより様々なプログラミング言語で書かれたモジュールをリンクすることが可能となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「OS/400」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.